2021/10/3 Aチーム秋季大会・三多摩決勝トーナメント

今週は土曜の練習試合を快勝して気持ちよく大会を迎えることができ、万全のチーム状態だったはず…

市長杯のリベンジなるか

秋季大会2回戦 vsアンギラス

相手先発投手の1安打1四球の好投とは対照的に、ジャガーズ投手陣は四死球11個と乱調。内容を数字でとらえれば完全な負けゲームでしたが、良く粘りを見せて最終回に同点までもっていきました。この試合は前日の練習試合で活躍した選手を多く起用して、チームの活性化を図る狙いもありましたが、結果とともに取り組み方でも変化が見られたことに今後への期待を感じることができました。

最後に意地は見せたね

そして勝つために必要なこと。ここを整理しないと次もまたやられちゃいます。気力、体力、技術、諸々ありますが、今日は「野球頭」。経験値ともいえるのですが、アンギラスさん追加点の場面で、制球が良く打ち取るタイプの投手に変え、球速と荒れ球が武器の投手で三振を取り、勢いとアウトを稼ぎたい狙い。しかしキャッチャーのサインはアウトコース低めで打ち取る球を要求。甘く入り2点タイムリー…結果論ですが、バッテリーとの意思疎通ができておらず、せっかくの勉強機会に我々指導陣は何も伝えてあげられなかった後悔…制球の良い相手投手は、バッターボックスに立つとキレが良く、なかなか打ちづらかったよう。それに気づかず積極的にいかせた攻撃指示…敗戦を振り返ると勉強ばかりですが、あまりに痛い敗戦。反省です。選手達すまん!

アンギラスさん、ぜひ優勝して下さいね!試合への集中力、抜群のチームワーク、脱帽ですね…

三多摩決勝T vs国立ヤングスワローズ

指導者が良く使う言葉「切り替えていこう!」これがなかなかが難しいことを実感。午前の敗戦が尾を引きづりますが、それぞれの悔しさを胸にしまって、三連覇をかけた三多摩大会決勝トーナメント2回戦を戦います。

全員野球って難しいね

先攻のジャガーズは都内屈指の左腕投手から、初回に4本のヒットで2点を先制しますが、アウトはすべて三振と怪腕ぶりを披露されます。しかし続く2回も先頭打者がしぶとく出塁すると守備の乱れとヒットで3点を追加して相手投手を攻略。

ベンチワークは大切です

この試合も7個の四死球と投手は不安定さがあるものの、守備ではセンターゴロのスーパープレーもあり、投手不調な時は守備で盛り上げ、チーム全体で守り切る姿勢が見えた試合でした。ナイスゲーム!

センターゴロ!

指導者がメンタルボロボロな中で選手たちはよく頑張りました。父母も休憩中に積極的に声をかけてくれたり…皆様のサポートもあって本当にありがたい勝利となりました。

2回戦突破!

国立ヤングスワローズさん、ご対戦ありがとうございました。気持ちの入ったプレーが多く、良い試合ができました!

今週は少年野球の難しさを改めて痛感。もう何度目だ(笑)って感じですが、本当に子供達の成長は我がチームだけではなく、他チームも同じで過去の対戦やデータはあてにはなりません。一戦必勝…大事ですね。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です