カテゴリー: 未分類

2021/3/28 Aチーム春季大会1回戦vsアストロジャガーズ

今季の目標でもあり、学童野球の集大成「全日本学童」に通じる、連盟春季大会がスタートしました。ここからの一戦必勝を積み重ね、どれだけ成長していけるのか、選手達の底力に期待をしています。

初戦は初対戦となるアストロジャガーズさん。相手チームの丁寧な投球と確実な守備でビックチャンスは作れませんが、わずかなスキから走塁を絡めて4点を先制。3回には長短打に特大ホームランもでてリードを広げ、時間切れとなる最終回も上位打線の4連打で4点。先制、追加点、ダメ押しと効率良く得点し、大切な初戦を突破しました。

ナイスゲームといきたいところですが、スコアブックとビデオを見ながら振り返ると、課題も山積み…各選手は家でも反省会をお願いします。そしてこの反省は伸びしろと捉えること。少しの気づきと工夫で早期改善が可能なんです!わからないことはコーチに聞こう^_^

アストロジャガーズさん、本日のご対戦ありがとうございました。

2021/3/27 Aチーム三多摩予選vs向陽台スターキッズ

緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ予断は許せません。本日も野球ができる日常に感謝し、しっかり予防対策をとっての三多摩予選第二戦。向陽台スターキッズさんとの対戦です。

桜がきれいな気持ちの良い季節♪

今日は試合前のルーティンとして”円陣”を組んで、まずは雰囲気作りから。キャプテンを中心に試合への入り方、確認ミーティングなど少し6年生らしいことをやってみましたが、なかなか乗りの良いチームメイトたち♪カッコ良く声出しが決まりました!

試合は相手の大崩れしない堅実な守備に苦戦しますが、ジャガーズ4人の投手陣がそれぞれの持ち味を発揮し、1安打の完封勝利。今季2勝目をあげることができました!

大会も始まり勝ちながら試すしかありませんが、まだまだ期待の選手が多く、スタメン起用でどんなアピールができるのか。ベンチスタートでチームに貢献できているか。など個人能力を見極めなければなりません。今はまだ全員の力を結集して戦う「ジャガーズらしさ」を積み上げている段階ですね。

遠征いただきました向陽台スターキッズさん。本日はありがとうございました。明日の全日本予選共に頑張りましょう!

2021/3/20 Aチーム三多摩予選vs十小上北台ストロングス

待ちに待った球春の訪れ、今週は選抜甲子園も開幕し、野球人にとってはワクワクの週末になりました♪本年度の公式戦初戦、三多摩一部予選vs十小上北台ストロングス戦です。

本領発揮はこれから!と期待したい…

やはり初戦は緊張するのかなぁ…思い描いた試合展開からは程遠く、課題が残ります。相手の強力バッテリー、フルスイングで、点差以上に苦しんだ初戦突破となりました。

この試合19名の6年生に出場機会を与えました。三多摩三連覇に向けて周囲のチームは相当な力をつけており、勝ち続けるには全選手の戦力化が必要です。…「やればできる」選手たちの成長に期待するしかありません。

まずは初戦突破です!

十小上北台ストロングスさん、大変なグランド事情の中でご準備いただきありがとうございました。

3/21(日)Cチーム座学会

今日のCチーム活動は天候不良で練習試合が中止になったため、近所の会議室を借りて座学会を行いました。
平日家での練習方法や守備のフォーメーション、投球フォームなどをコーチやOB選手などから教わりました。後半はクイズ形式で野球の知識などの理解を深めました。

2021/3/20 野球カラダチェックセミナー

野球障害の予防

松が谷ジャガーズでは、野球肘をはじめとする野球障害への予防に取り組み、ケガをさせないことで、長く楽しくスポーツが続けられる強い体づくりを行っています。本日は昨年も好評であった野球選手のカラダチェックセミナーを、練習時間も増える5年生、6年生の高学年チーム対象に開催しました!

指導者・保護者の方々も参加

セミナーでは、肘関節の超音波観察をはじめ、肩、肘関節の可動域や下半身の柔軟性チェックを行なっています。また選手だけでなく、親御さん、指導者にも、幅広い知見から選手対応ができる講義が行われ、セミナーの目的やチェックポイントなどを説明しながら和気藹々の雰囲気でセミナーを行うことが出来ました。

本日お越しいただきましたむらやま先生、おぎくぼ先生。お忙しい中ありがとうございました!

町田市の整骨院|むらやま整骨院 (murayama-seikotsuin.com)

2021/3/2  いよいよ始まります。~春季大会・宮本慎也杯~

強豪チームがズラリ…

2021年の春季大会組合せが決まりました。昨年の新人戦に続き八王子制覇を目指します!が行く手を阻む強豪チームの皆様…あっちにもこっちにも好チームがチリジリになり潜んでいます(^_^;

128チームの大トーナメント!

こちらは宮本慎也杯。凄いチーム数ですね…今季初参加のため初めて目にするチームさんが多くドキドキします。胸をお借りして切磋琢磨です!

両大会とも素晴らしい理念で運営され、このようなメジャー大会に出場できるのはとても光栄です。常に全力で完全燃焼を目指します!

2021/2/28 卒団生お別れ会

本日は卒団生とのお別れ会、いよいよ旅立ちの日を迎えました。

全選手で記念撮影♪
個性的で魅力いっぱいの卒団生14名
全員でラストラン!強いリーダーシップに感服♪

こんな時代じゃなかったらもっと大好きな野球ができたはず…でも無念だった選手達は、だからこそ思いきりグラウンドで躍動し、笑顔を絶やさず活動してきました。魅力的な素晴らしい選手が最後に手にした優勝旗はその実力と野球の神様からの門出を祝うプレゼントだったと思います。

最後の年に立ちはだかった新型コロナの大きな壁を乗り越えた選手諸君!これからも勇往邁進して欲しいと思います!^_^!

2/7 AチームvsDチーム卒団試合

今日は間もなく卒団を迎えるAチームとDチームの卒団試合。Dチームは久しぶりの試合とあってみんな気合が入ってました。兄弟対決もあり大変盛り上がりましたが、ハンデもあって何とかAチームに勝利することができました!!

2021/2/6 Bチーム 研修vs北野バイオレンズ

本日は2021年ジャガーズBチーム初戦、研修リーグ対北野バイオレンズさんです。

コロナ禍で活動が厳しいなか、試合ができることに感謝しながら、まずは徹底的にコロナ対策。プロ野球キャンプも始まり、いよいよ球春の訪れです!

監督、コーチは選手のオフシーズンでの成長が楽しみですが、本人達はこの時期みんな成長するので、「上手くなった」と自覚しても、「あいつも上手くなった」とガッカリ(笑)。ライバル意識をメラメラさせながら、ここから3月の春季大会に向けて、選手たちはレギュラー争いが始まります。

サイン覚えてるか~^_^;

試合はジャガーズ先攻で初回、ヒットと盗塁、内野ゴロの間に幸先よく1-0と先制 しますが、その後3回に2-3と逆転されます。4回にヒットと四球で無死1、2塁の絶好のチャンスを作るも、後続が続かず無得点。中々流れを持ってこれません。その裏ピンチを背負うも2番手投手が何とか無失点に抑えると5回の攻撃、四球から相手のミス、ヒット等で3点を取り逆転に成功5-3。その裏を抑えれば勝利です!しかし先頭打者に四球を与え、その後守備の乱れ等で同点にされると最後は左中間を破られ試合終了。悔しいサヨナラ負けとなりました。

一度は拾った勝ちゲームでしたが…

好プレーも随所に見られましたが、練習で力を入れてやってきた走塁や状況に応じた守備などまだまだ課題は山積みです。いかに試合を意識して練習に取り組めるか、その辺りをどう指導するか、今後の大きな課題です。

思い返せばこの学年は負けから始まったチーム。反省するのも開き直るのも、悔しさを力に変えるのも、自分たちの得意なスタイル。きっと桜の頃には満面の笑みでグランドに立っているんじゃないかな…^_^

北野バイオレンズさん本日は試合ありがとうございました。

2021/1/31Bチーム温故知新②

前回は4年生をレビューしてみました。一言でいうと「楽しい野球」ができた1年でしたね^_^

5年生は都大会出場という明確な目標を持ち、「楽しさ」だけでなく「面白さ」がわかる、ちょっと成長した姿に期待です♪

春に備え野球肘検診を行い、体のケアはバッチリ!この時は「野球」が当たり前の週末でしたが…新型コロナによるパンデミックは、しばらくの間グランドから選手たちの声を奪い、野球ができる日常をあらためて感謝する機会となりました。そんな中でも様々な関係者の努力により新人戦が開催され、見事な戦いぶりで八王子大会優勝を飾り、チーム目標である都大会への出場を決めました!

大変貴重な経験となった都大会。多摩地区にない戦い方と雰囲気、慣れない長距離遠征、見たこともない剛速球!「投げる・打つ・走る」って野球では当たり前ですが、そのレベルの違いを同じグランドで感じ取ることができたのは、素晴らしい経験となりました。

たくさんの部員が切磋琢磨することで生まれる「ライバル意識」はどんな練習よりも効果的♪5年生の仲間を2チームに分けて、両チームで優勝を目指すという、とんでもなく高い目標を掲げて挑んだ三多摩大会で、昨年の優勝メンバーを中心としたBLUEチームがベスト8!そして抜群のチームワークを誇るREDチームが勝つたびに不安を自信に変え、大きな山を登り切りました!

「温故知新」…過去の歴史の中にヒントがある。自分たちの歩んできた道をたどることで現状打破の突破口を見つけることができる。選手だけでなく指導者もスコアブックや成績表を引っ張り出し、野球の本質や現代野球を考える機会にしたいと思います。日々勉強^_^