この週末は2大会が行われ、ともに次のコマに進める事ができました。
お互いの声出しから成り立つ連携プレーと、もう1つ上の積極走塁をテーマに取組んでいますが、まだまだミスも多く思うようにはなりません。でも、しっかり声を出しているし、走ってます!実践して経験から学び、どんどん上手くなろうね😄

市町村杯二回戦 市町村杯一回戦 三多摩予選全勝♪
この週末は2大会が行われ、ともに次のコマに進める事ができました。
お互いの声出しから成り立つ連携プレーと、もう1つ上の積極走塁をテーマに取組んでいますが、まだまだミスも多く思うようにはなりません。でも、しっかり声を出しているし、走ってます!実践して経験から学び、どんどん上手くなろうね😄
7/22〜25に行われた3試合について、新人戦を中心に更新していきます。
対戦相手は、三多摩予選:青空さん、練習試合:羽村西少年野球クラブさん、そして新人戦は交友ビクトリーズさんでした。
【結果】
青 0000 0
〇松 641x 11
〇松 13305 21
羽 1010 2
〇松 6105 12
交 2202 6
【ナイスプレー】
【のびしろ】
3試合ともに勝利を収めることができました。そして、新人戦はベスト4進出です!
しかし、新人戦は最近の試合の中でも内容が悪く、試合後は長い反省会に…。普段は温厚な監督・コーチからはいつになく厳しいお言葉もありました。(もちろん選手を思い、できると期待してのものです)
それでも反省会後の練習では、4日連続活動の中で一番元気よく声掛けができていました! すぐに切り替えられるのは凄いことです!
ここ数か月で、野球の技術だけでなく、心も体もどんどん成長しているBチームの選手たち。次の準決勝でもチームの持てる力を出し切ろう!
Let’s enjoy baseball !!
青空さん、羽村西少年野球クラブさん、交友ビクトリーズさん、対戦ありがとうございました。
7/17,18の公式戦3試合分をまとめてアップします。
対戦相手は、三多摩予選:立川FNSさん、新人戦:ヤマスネ・めじファイさん、研修2部:川口ジュニアーズさん。
【結果】
〇松 2236 13
立 0000 0
〇松 498 21
山 000 0
〇松 0729 18
川 0000 0
【ナイスプレー】
【のびしろ】
いずれの試合も投打が噛み合い勝利することができました。
内容的にはまだまだですが、挟殺プレーや帰塁の動きなど練習したことを試合でトライする姿勢が見られたのは今後に繋がりそうです。
関東も梅雨が明け、これからが本格的な夏です。
引き続き、選手の体調に気を配りながら(監督、コーチも気をつけます。。)活動していきます。
立川FNSさん、ヤマスネ・めじファイさん、川口ジュニアーズさん、対戦ありがとうございました!
7/11はついに新人戦開幕。1回戦の相手は散田ファイターズさんでした。
【結果】
散 521 8
〇松 811x 10
【ナイスプレー】
【のびしろ】
初回に大きく先行される展開でしたが、何とか逆転勝利、初戦突破です!
今回不在だった選手のためにも、次に繋がる勝利を得られたのは何よりです。
当初からチームの目標に掲げていたこの大会。
この流れでさらなる高みを目指していこう!!
散田ファイターズさん、対戦ありがとうございました。
週末の公式戦。市長杯、都大会は残念ながら敗退となりました…(T_T)
昨年に続き新型コロナ影響もありましたが、今季は関係各位のご尽力により何とか大会開催にこぎつけました。最終学年となる6年生にとって、チーム一丸となって試合ができたことは、感謝のひと言に尽きます!
都大会のお相手、日新グリーンボーイズさんの迫力あるバッテリーと上位打線。気持ちの入ったファイトあふれるプレーは3回戦以降も期待大です!
市長杯でリベンジされたアンギラスさんも、本当に粘り強く、ミスを見逃さない集中力と試合巧者ぶりには脱帽でした。
両チームの皆様ご対戦ありがとうございました。また対戦機会があると思いますので、今度は挑戦者として挑ませていただきます(笑)
それから両大会を通じて、朝早くからご協力いただいたご家族の皆様、熱い激励を送ってくれたB・C・Dチームさん、OBの方々…温かいご支援感謝いたします。残りの大会もう一度上を目指しますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
待ちに待った都大会でしたが、日程が合わず、なんと5人の6年生が学校行事で参加できず、なんだか寂しい大会写真撮影…直前の怪我の選手もいて、厳しいベンチワークとなりましたが、全員が揃うまで絶対負けられない一戦。気合いだぁ〜!
※初戦が東京新聞の記事で紹介されました
全日本学童東京都予選 品川ワールドイーグルス 敗戦も次への一歩:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
試合は空回りの打線が攻めきれず、守備も投手もミスが目立ちますが、これも想定内😅
残り時間僅かとなる最終回に同点となり、初めての経験となるタイブレーク突入!そのタイブレークはキッチリと得点し、ペースを掴んだリリーフ投手がしっかりと抑えてゲームセット✌️ドキドキの初戦を突破です!
この日の選手達は絶対に勝ちたいと言う思いが強く出て、少し気負いすぎたかも(笑)でもキッチリと結果を残し、次からは全員野球で試合に臨めます!逞しくなってきたね✨
6/19(土) 6/20(日)の練習に体験ご参加ありがとうございました!
1年生 男子 松が谷小学校 1名
またのご参加心よりお待ち申し上げます。
ご入団ありがとうございます!
秋葉台小学校 2年生 男子
由木東小学校 1年生 男子
2名のご入団、ありがとうございます!
2年生はこれで7人!
今以上に野球を楽しみながら練習を頑張っていこう!
6/19(土) 6/20(日)の練習にご参加いただきありがとうございました!
長池小学校 2年生、男子
ご参加ありがとうございました!
またのご参加を楽しみにしています!
この時期は学校行事が重なり、大切な大会に6年生が参加できないこともチラホラ…ジャガーズも来週の都大会は大幅に人数を欠いての初戦ということで、不安が付きまといます。本日対戦の散田ファイターズさんも6年生を3名欠いているとのことで、せっかくの3度目の対戦でしたが、少々不本意だったのではないでしょうか。
ゲームは選球の良い選手が多いファイターズさんが、毎回のように出塁しますが、ジャガーズ守備陣も踏ん張り、得点を許さず「0点」を並べます。すると打線は初回に2本のホームランなど好調に得点し、3回で14得点。それぞれがしっかりと役割を果たし、大量点となりました。
午前中は強豪チームにボロ負けして、ミーティングは反省会に…課題がたくさんあっただけに、この試合ではそれぞれが課題を明確にして臨んだゲームでした。来週いよいよ始まる都大会に向けて、課題克服!順調な仕上がりと行きたいところです^_^