カテゴリー: 未分類

2020/6/21 Bチーム練習試合vs平山ブルーサンダース

活動再開しましたが、グランドに難儀していたところ、平山ブルーサンダースさんにご招待頂き、練習試合をおこなうことができましたm(__)m

本日は21名で戦います!

1試合目は相手が繰り出す速球派投手に戸惑いながらも攻撃がつながり、思い切りの良いスイングが魅力のソウタロウがライトオーバーのスリーベースを放ち、Aチーム相手に先制♪ソウタロウは守備でもライト線の難しいフライをナイスキャッチして流れを持ってきます!(^^)!

試合は後半に相手チームが食らいつき、好投していた投手陣から逆転。さすがにAチームの底力に及ばず(T_T)。

しかしジャガーズもソウタロウ2本、シュン、カイトと4本のスリーベースが出て、フルスイングに力強さが出てきました。これからが楽しみ♪

最終回良い粘りをみせました!

2試合目は好調なバッターを上位打線におき、期待の戦力をスタメン起用でリベンジに期待。初回はこれが当たりソウシロウ、シュンの連打から、練習してきたエンドランのサインにマサテルが振り抜いた打球はレフトオーバーのツーベース!さらにアイカのツーベースも出て5点を先制♪

しかし、投手陣がピリッとせず、毎回得点を許す展開で流れを作れずにいると、1イニングたった5球で終わる淡泊な攻撃で相手チームのリズムを良くしてしまいます。

結局、流れを変えられないままゲームセット。声や気合いの入ったプレーでみんなを鼓舞する、キープレイヤー、ムードメーカーが課題ですね(^_^;)

何かが足りない…

連敗しましたが、野球は楽しいですね。今は勝ち負けではなく、グランドにいることの幸せを感じます。もっとも選手達は友達といることの方が楽しそうですが…これも大切です(^。^;)

このメンバーにもう1名クラノスケがいます(^_-)-☆

2020/6/20 Bチーム練習試合vs百草台フェニックス

練習も再開され、各大会に向けて急ピッチに調整を進めておりますが、久し振りの対外試合で試合勘を取り戻すべく、本日は昨年日野市代表として都大会に出場した強豪「百草台フェニックス」に胸を貸して頂きました。

対外試合は緊張感がありますね(^。^;)

一試合目は、お互いに新戦力と期待する投手が先発。先攻のジャガーズは相手投手の球威に惑わされず、はっきりしたボール球を見極めて、四球から出たランナーを好球必打で得点する理想の形。その後も気落ちした相手の継投に対し、打線がつながり大量得点。

投手陣も先発が堂々たるピッチングで存在感を示し、続く経験豊富な二番手が抜群の安定感で最後まで投げきり1安打1失点。守備陣もエラー1と幸先の良い勝利をあげました!(^^)!

自信になる勝利!

二試合目は育成も視野に、経験値を積ませながらの挑戦です!それぞれ期待のスタメンで臨みますが、先程の一試合目とは真逆のゲーム展開(T_T)

緊張とマウンドへの対応から四球で流れを悪くし、打ち取った当たりをエラーする悪循環。6個のエラーを献上し大量失点してしまいました。しかし、二つのクロスプレーアウトなど、思い切りの良いプレーもあり、まだまだ伸びしろを感じる内容です。

打線も好投手相手に押さえ込まれましたが、貴重なランナーを進めるバントやエンドランのサインプレーも決まり、練習の成果として成長した場面も見せてくれました(^_^)

勉強になります(x_x)

本日はコロナ対策を講じながら、グランドにお招き頂きましたフェニックス様、本当に良い経験をありがとうございました。次は新人戦の都大会で対戦できること楽しみに、お互いに頑張りましょう(^_^)v

2020/6/6 練習再開

まだまだコロナの影響下にあり、予断が許されぬ状況ではありますが、国や各連盟などの指導のもと、なんとか再開にこぎ着けました。

ソーシャルディスタンスを保ちながら、小さな声でグランド挨拶

 

松が谷ジャガーズでも、連盟のマニュアルに、オリジナルを追加して、万全を期してチーム活動に望んでおります。

活動自粛、休校、自己の健康管理、そしてグランドに立てない無力感。いろんな体験、思いを乗り越え、元気な表情で静かに野球をする姿は、プレイとは違う意味で選手の成長を感じさせてくれました。

 

普段はキレイに整列してのランニングも、距離をとって3密対策

 

今回の出来事は、「野球のある日常」が、感謝と幸せでできていることを知る良い機会だったのかも知れません。

2020/4/19公認学童コーチ資格取得

指導者の皆さん、時代は変わり理論も変わります。日々勉強しましょう♪

2021年以降に学童野球の指導者資格が義務化(予定)になるのを知ってますか?

資格保有者がベンチに最低ひとり居ないと大会に出られないってことなんですが、

「学童指導者の資質と指導力の向上を図るため、また、安全・安心な軟式野球を正しく広めていくためにも指導者養成をしていく」という取り組みなんです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全軟連HPより抜粋

全日本軟式野球連盟(JSBB)公認学童コーチとは、次世代を担う学童部競技者が、野球に親しみ、安心して競技力向上とスポーツ障害などに悩まされることなく競技にあたることができるよう本連盟が設置した資格。2023年度より学童チームに1チーム当たり1人以上の資格保有の義務付けを実施します。(➀JSPO公認コーチ3②JSPO公認コーチ1③JSBB公認学童コーチスポーツ少年団認定員のいずれかの保有を義務付け)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私たち松が谷ジャガーズも、今後さらなる野球の発展を目指し、公認学童コーチの資格取得を致しました(^_^)v

これからもenjoybaseballを掲げ、60名を越える部員が野球に夢中になれようサポートしていこうと思います!

 

2020.3.7 Aチーム 旅立ち

ついにこの日がやってきました。
いや、この日を無事に迎えられました、と表現したほうが良いのかもしれません。

2019年度松ケ谷ジャガーズAチーム、卒団です。

昨今の状況を受け、準備にご尽力いただいたジャガーズの全関係者、保護者の皆様のおかげで、屋外での開催となりましたが、例年にない、素晴らしい卒団式となりました。

決して派手なチームではありませんでしたが、「団結」という言葉が本当に似合うチームでした。
思い起こせば本当にたくさんのことがありました。
あんなに小さかった子たちが、今や体も大きくなり、口も達者に…。
あんなに野球が下手くそだった子たちが、今やすごいプレーをしたり、まぐれでショートバウンドを取ったり…。

このAチーム、初めての公式戦は4年生の三多摩春季大会。
5年生からは公式戦も増え、人数が少なかったので4年生にも入ってもらい、新人戦で準優勝。
6年生になるとさらに公式戦も増え、毎週末、泥だらけになりながら、白球を追いかけ続けました。
毎試合後、監督、コーチから試合の反省や振り返りをしていましたが、夏ごろから、選手たち主導で振り返りをし、良かったこと、良くなかったことをみんなで話し合っていました。
そのおかげで、最後の某コーチのオチの出番がなくなり少し寂しかったのですが、自主的に、そしてみんなで話し合う姿、とても成長を感じました。

そんな思い出が、どんどん湧き出てきました。

ラストノック、一人ひとりにノックをするのはこれが最後か…と思いながら、寂しくなり、また、最後にノックできる喜びもありました。
監督!ラストノックの時のお話、みんなが涙してましたよ。
大変でありながらも常に選手たちのことを考えてくださり、選手たちだけでなく我々コーチ陣も本当に頼りにしてました。
長い間、ありがとうございました。

選手のみんなも、ジャガーズでの思い出を話してくれてありがとう。
君たちの言葉、思いが、すごく伝わりました。

しかし、振り返ってばかりではいけません。
これからは次のステップへ、前を向かければなりません。
卒団式が一つの区切りとして、選手たちは次のステップへ気持ちを切り替えていただきたい。
それぞれが違う環境になり、次のステップで大いに活躍してほしいと、みんなが思っています。
時に、壁にぶつかることはあるでしょう。
そんな時にでも一度、ジャガーズでの経験を思い出し、勇気をもって前に進んでほしい。
野球人として、これからの君たちの人生を応援しています。

最後になりましたが、ジャガーズ総監督、幹部、全学年の監督、コーチの皆様、並びに、全ジャガーズ選手の保護者の皆様、全ジャガーズ選手のみんな、楽しくも厳しい野球生活を応援して下さり、大変ありがとうございました。

また、このメンバーで野球しようぜ!!

2020/3/5 三多摩春季大会組合せ

1部:Aチーム 2部:Bチーム 3部:Cチーム

西東京地区最大規模を誇る三多摩春季大会が始まります。今年は新型コロナウィルスの感染拡大防止による活動自粛により、大幅な日程の変更がありそうですが、2/27の抽選をもって、予選ブロックが決定しました!

1部:チーム数、レベルともに熾烈を極める!

25の市区町村からなんと105ものチームがエントリー。最終学年を迎える新6年生が冬の成長を競いあう超難関予選!!!昨年春の優勝「旭ヶ丘エンジェルス」、秋の優勝「羽村西少年野球クラブ」をはじめ、三多摩の春、秋ベスト4以上の全チームが出場するレベルの高い試合になりそうです。松が谷ジャガーズトップチームであるAチームも、充実したオフシーズンを送り、満を持して昨年ベスト4のリベンジに燃えます!

2部:実力チームが参戦!

5年生が中心となる2部は、1部との混合チームもあるため、今年も40チームの出場とボリュームは少なめ。しかしながら5年生単独チームでエントリーしているチームも多いため、来年の西東京少年野球を占う試金石となる試合が目白押しです♪昨年春優勝の「立川メッツ」、春秋ベスト4「東村山シーガルス」や、都大会で躍進したチームも多く出場。松が谷ジャガーズは2チームをエントリーして秋春連続優勝を目指します!

3部:新進気鋭55チーム!

4年生以下で構成される3部は、昨年を上回る55チームのエントリー。これから将来が楽しみな元気なプレイヤーの集まりです!とはいえ秋には東京都4年生NO1決定戦である「ジュニアチャンピオンシップ」が控えており、その予選に向けて試合経験を積み、大会での緊張感を体感できる絶好の機会。松が谷ジャガーズCも初のタイトルを狙います!

2020/2/29連盟春季大会組合せ決定♪

八王子を代表するチームが勢ぞろい♪

本日、冨士森体育館にて八王子市少年軟式野球連盟の春季大会組み合わせ抽選会が行われ、いよいよ全日本学童に向け熱戦の火蓋が切って落とされます!

現在は新型コロナウィルスの感染拡大防止に向け、八王子市全チームが活動自粛となっておりますが、選手、関係者共に待ちに待った球春の訪れです!

前年新人戦のチャンピオンチーム、秋季大会を上級生に揉まれながら勝ち上がったチーム、冬場に底力に磨きをかけたチーム…様々な誇りと努力を胸に、鍛え抜かれた最終学年のガチ勝負が楽しみでなりません。

あと少し、逆境を我慢して3月29日の開幕を無事迎えることを願ってやみません。

 

2020/2/1 野球肘検診

 野球人口の減少が叫ばれる一方で、熱心に競技に取り組む野球少年たちが注意を払わなければならないのが、将来にわたって競技に、ひいては日常生活に支障をもたらす可能性がある野球障害です。安心・安全はすべての野球少年たちの活動で第一に考えなければなりません。

検診で身体測定をします。

野球肘検診を開催しました♪

本日は企業チームや大学で活躍中の、ドクターとトレーナーにお越しいただき、「野球肘検診」を開催しました♪

小学校高学年から中学生に多く見られる『離断性骨軟骨炎(OCD)』は痛みの自覚症状が少なく、選手や指導者が気をつけていても発見できないケースも多いそうで、エコー検査で定期的にチェックすることが重要なんだそうです。

自覚症状がないから怖い
離断性骨軟骨炎

 子どもの骨が発育段階にあり、関節軟骨も脆弱でストレス耐性が乏しい少年野球時代。野球肘検診が必要とされるのは、無症状の時期に早期発見し、進行を予防して、故障リスクを軽減すること!

エコー検査

今回は検診とともに、トレーナーさんからストレッチやトレーニング方法も教えてもらいました♪

柔軟性や可動域を意識しながら、普段やらない身体の使い方に、選手達も興味津々で、真面目に楽しくトレーニングできました(^_^)

子どもの将来に対する
保護者、指導者の責任

 幸い今回の検診では重大な症状ありませんでしたが、数名の選手に不整が診られました。主原因である投げ過ぎや、投げ方では今後、慎重を期す必要があります。一般的な野球肘検診で、OCDが疑われるのは2%程度。発育段階にある野球少年の体を守るのは、それを預かる指導者や親の責任と強く自覚しました。

選手が野球を楽しめるよう、これからも「安心、安全ジャガーズ!」で(^_^)v

2020/1/19 駅伝大会

毎年恒例の駅伝大会が開催されました!(^^)!

各選手が素晴らしい走りを見せ、感動的なゴールがたくさん生まれました!

選手諸君ナイスラン♪

 

たくさん表彰されました♪
大臣も選手の激励にきました!(^^)!
Aチーム監督から全チームへ労いの言葉♪

関係者の皆様、本日は朝早くからありがとうございました。
皆様のご協力により無事に駅伝大会を終了する事ができました。
全員良い走りができたと思います。
ジャガーズ選手・コーチ・父母の応援も素晴らしかった!

以下、簡単ですが主な結果(賞状)です。

1部4位:Aチーム

2部優勝:Bチーム

2部5位:Cチーム

個人総合:2位(Bチーム)、4位(Bチーム)

女子個人:1位(Aチーム)

2020/1/13 紅白戦BvsC

三連休最終日。本日は絶好の野球日和と言うことで、BvsCの学年対抗戦を開催♪三多摩秋を制し勢いに乗るCチームに対し、昨年タイトルを一つ獲得し、六年混合大会をベスト8まで勝ち残っているBチームが胸を貸します!

2試合の真剣勝負は二戦二勝でBチームの勝ち!上級生の貫禄をまざまざと見せつける圧勝でした。

四年生も思ったよりも好ゲーム!普段やったことのない力強い投打に圧倒されましたが、この経験が活きてくる!

たまにはこういう交流もいいですね!先輩の背中を見て後輩は育ち、グランドの中で伝統が引き継がれていきます。

本日は両チームともお疲れ様でしたm(__)m