カテゴリー: 未分類

2018.3.31 Aチーム 三多摩春 VS 立川富士見シールス

今日は三多摩予選の2戦目、立川富士見シールスさんとの対戦でした。
今日から松が谷ジャガーズAチームは生まれ変わりました。先週のゲームから
監督、コーチ心入れ替えて、その気持ちが選手達にも伝わっているんじゃないかと
感じ取れる試合でした。今日の試合は点を取られたら取るシーソーゲームで5-6で
逆転勝ちを収めました。先制点を取られると前まではズルズルとそのまま終わる
パターンでしたが、最近はチームに粘りが出て来たと思います。

今日は特にベンチから声が出ておりチーム一体感が出て来たと感じる試合でもありました。
 

3点先取されてからの先頭バッターホームランでチームの勢いが出た一撃でした。

今日のピッチャーは制球が定まらず、フォアボールが多っかたです。
次の試合に向けての課題ですね。
 

勝利を収めましたが、これに浮かれる事なく次の試合に気持ちを切り替えて
明日の試合頑張ろう!

 

 

2018.3.25 Aチーム 連盟 VS めじろ台ホークス

いよいよです。第2試合めじろ台ホークスさんとの試合です。
その前に小言です。

荷物の整理整頓出来てません。準備出来てません。
写真は出せませんが、めじろ台ホークスさんの荷物はきちんと整理整頓され
試合に挑む準備は出来てました。今日の試合結果は5-3で勝ちましたが
負けてもおかしくない試合でした。野球は組織と規律で勝つスポーツです。
ノムさんも「弱いチームは規律が甘い。乱れている。断言してもいい。」
と言ってます。めじろ台ホークスさんの荷物を見た時に負けるのではと思いました。
案の定苦しい展開となりました。初回はファインプレーで切り抜けましたが2回に
先取点を与えてしまいました。
 

その後はチーム皆んなで助け合って追加点を許しませんでした。
 

同点に追いついてからの決勝タイムリーでした。4回裏に逆転です。
 

今日は辛くも勝利しましたが、試合に挑む準備を自立的に行える様にならないと
次の試合も苦しい展開になるのではと思ってしまった試合でした。

とは言っても初戦突破おめでとう!次の試合はもっと気合いの入った
選手をみたいな〜と期待したいです。

2018.3.25 Aチーム、Bチーム連盟開会式

いよいよ今日、運命の連盟初戦です!試合はなんとダイワスタジアム第2試合です。
開会式前に記念撮影です。

記念撮影後、開会式が行われました。

プログラムは進み、我が松が谷ジャガーズBチーム主将からの選手宣誓です!!
立派です!かっこいいです!

この後軽食を食べて試合に向けてアップです。気合い入れて行こう!

2018.3.24 Aチーム 三多摩開会式(東京ドーム)

今日は三多摩春季大会春季大会の開会式の為、東京ドームに行ってきました。
明日の大事な試合があるのですが、午前中練習をしてからのお出かけでした。

到着してから巨人ー楽天のオープン戦を観戦後の開会式です。
阿部選手が代打で出場した時は大盛り上がりです。皆んな巨人が好きなんですね。
プロのプレーを見入ってました。

18時からやっとグランドに降り立ちました。東京ドームのグランド。感動です。
グランドに挨拶をしてから整列です。

我がジャガーズ総監督(三多摩協会の会長)から挨拶もあり、その後
なんと吉川選手か激励の挨拶がありました!(感激!)

ドームで記念撮影後、本拠地までの帰路につきました。
本日付き添って頂いた父母の皆様ありがとうございました。
長旅お疲れ様でした。明日の試合頑張ろう!!

 

2018.3.17 Aチーム 三多摩春 VS 北野バイオレンズ

いよいよ新Aチームとしてのファーストゲームです。
三多摩大会のオープニングゲームで北野バイオレンズさんとの対戦でした。
結果は1-4の完敗でした。
数字以上の差を感じてしまったのは僕だけでしょうか。
昨年の新人戦で見えかけた背中がまた遠い存在となってしまいました。
この惨敗はコーチ陣の責任かもしれません。いやコーチ陣の責任です。
次に向けて立て直す必要があります。

今日のピッチャーはいつもよりも状態は悪いながら押さえました。それは良い収穫でした。

北野さんのピッチャーに全く歯が立たない打線でした。
バッティングが課題という事が如実に分かった一戦でした。
早急に分析し、対策です。

最終回には一矢報いたものの時すでに遅しです。何も言えないっす。。。。

次の試合に向けて気持ちを切り替えて、前向きに行きましょう!

2018.3.11 Aチーム 研修2部リーグ最終戦 VS 散田ドラゴンズ

今日は消化出来なかった研修2部リーグの散田ドラゴンズさんとの対戦となりました。結界は21-0で快勝しました。投げてもピッチャーが上々のピッチングで相手打線を抑える事が出来ました。ナイスピッチング!!

打線はまあまあでしたね。これを来週の試合に繋げられたらと思います。

浮かれる事なく来週の試合に照準を合わせて気合いを入れて行きましょう!
散田ドラゴンズさん、本日はありがとうございました。

2018.3.10 Aチーム VS 旭が丘エンジェルスさんとの練習試合

午前中の練習試合終了後、場所移動して本日2試合目の旭が丘エンジェルスさんと練習試合を行いました。グランド状況は午後から天気も回復し良好でした。
結果は4-3の逆転負け。先週と同じ展開で終盤に逆転されるという結果でした。
終盤でエラー連発で自滅です。やっぱりエラーは少なくしたいですね。

ピッチングに関してはエース復活の投球でした。今日はとても良かったです!

旭が丘エンジェルスさんの投手陣に立ち向かうJ戦士達。


戦況を厳しく見つめるコーチ陣。選手達にゲキを飛ばすも虚しく敗れてしまいました。この負けを次の試合に生かしたいです。(前回も同じ言葉でしたが。。。)

旭が丘エンジェルスさん練習試合ありがとうございました。
また機会があれば宜しくお願いします!

2018.3.10 Aチーム VS松中小ファイターズさんとの練習試合

3月10日の午前中、松中小ファイターズさんと練習試合を行いました。このサイトからの練習試合の申し込み、記念すべき第1戦目でした。昨日の大雨で心配されたグランド状況は、コーチ皆様のグランド整備によりなんとか試合をする事が出来ました。
松中小の皆様、完璧なグランド状況ではないにも関わらず試合ありがとうございました。
結果は7-0と快勝しました。

ピッチングフォームもしっかりしてきました。今後が楽しみです。

打線も上々の出来で、これをキープしたいですね。

グランド状況が悪い中、良いプレーが出来たと思います。これも経験となるでしょう。
こうゆう状況でもミスしない堅実なプレーを身に付けたいですね。

松中小ファイターズの皆様、今日はありがとうございました。
また機会あれば宜しくお願い致します。

2018.3.3 Aチーム VS 八小少年隼さんとの練習試合

春の足音が近づいている陽気な3月3日に八小少年隼さんと練習試合を行いました。
結果は9−4の惨敗でした。収穫もありましたが、ミスも多かったです。
この負けを次の試合に生かしたいですね。

良いピッチングもあり、バッティングもありでした。
走塁ミス(暴走)、サインを見逃している選手も居てここも徹底して修正ですね。

八小少年隼さんありがとうございました!また機会があれば宜しくお願い致します!